掃除や整頓は完璧でなくてOK!
風水では基本は掃除をきちんとすること、物が乱雑に置かれていないこと
整頓されていることが大事なのですが・・・・
完璧でなくても全然実は大丈夫です!(笑)
無理に完璧にしようとするとしんどくなり
それがストレスとなり反対に心身に良くありません〜。
基本は動線(部屋から部屋へ動く線)上を綺麗にしておくこと
プラス玄関、廊下ですね。
そしてとりあえず床に物が無いほうがよいので床に置くよりは棚やどこか上のほうに置きましょう(笑)
目に入らなければまあいいので、とりあえず収納するのも手です。
実は逆説的なのですが一度空間の綺麗さの「味=気持ちよさ」を覚えればそんなに
恐ろしく気が淀みきるほどの汚い空間にはならないはずなのです。
え?床が見えないほどの乱雑さ?
その場合、あなたの部屋は気力を奪う部屋となっているのかもしれません。
気力が無いとさっと物を移動なんてなかなか出来ないですから。
また、物が溢れている場合「捨てられない」状態ですのでもしかするとあなたは何かいろんなものやコトに執着して手放せないでいるのかもしれませんね。。。
こういう場合はちょっとショック療法が必要かもしれません。
なので何か試練やショッキングな出来事に出会った時がチャンスです。
「現状の流れをどうにかして変えよう!」と火事場の底力が出てくるからなのです。
又、手前味噌ですが風水士さんに鑑定を依頼して事実を言ってもらうのもいいです。
言葉が悪いですが、お金を払うことで「無駄にしたくない・・」と思いますので底力が出やすくなり部屋を片づける事が出来やすくなるからです。
以上、掃除や整頓についてでした。
気楽に楽しく掃除や整頓が出来ていること。ただし完璧ではなくどこか生活感がある感じ。
それこそがベストな形なのです。
